未分類 「美しい日本」6 一阿の言の葉 96話 その頃の戦闘は、アナログでしたから先に敵艦を見つけた方が有利です。大体水平線上に艦形が見えてからでは遅いので、マストが見えるか見えないかのところで発見して報告しなければなりません。それには測距儀の幅が広いほど有利です。戦艦 「大和」の索敵能... 2025.08.09 未分類
未分類 「美しい日本」5 一阿の言の葉 95話 神戸は六甲と摩耶に抱かれて、平安の昔から長い歴史を見てきました。巡洋艦「摩耶」は昭和五年十一月八日神戸川崎造船所で呱々の声を上げました。進水式を行ったのです。そのころ日本国中大変でした。モラトリアムで神戸もご他聞にもれず大恐慌です。海軍省は... 2025.08.07 未分類
未分類 「美しい日本」4 一阿の言の葉 94話 羽黒、鳥海、摩耶、愛宕、。熊野、足柄、那智、高雄。五十鈴、最上、利根、筑摩。・・・これは、大日本帝国の帝国海軍、連合艦隊に所属した一等巡洋艦の名前です。はぐろちょうかいまやあたご、くまのあしがらなちたかお、いすずにもがみとねちくま。 順番は... 2025.08.05 未分類
未分類 「美しい日本」3 一阿の言の葉 93話 一遍上人(1239~1289)の熊野詣のことを書こうと思いますが、これは我々の先祖が如何に心豊かに仏教を吸収し、古来の神道と融合熟成していったかを知るよすがとなるからです。神道と一体の皇室こそが日本文化の中心なのです。日本を占領したGHQは... 2025.08.04 未分類