一阿は小学四年は昭和十一年でしたが、大正時代の内容と大した差はありません。
それも其のはず国家の教育の基本方針はそんなにぐらぐらする筈も在りませんから。考えを述べます。
1 戦後GHQや左翼の人間が封建的と言って批判の対象にするような箇所は一つも在りません。
2 修身と言う教科が在りますが、人間として当然身に着けなければならない身の処し方を学校から放逐 すると言う事は何を意味するのでしょうか。
3 前にも書きましたが、昭和二十年までの日本の子供の知識水準と徳育は世界第一でし た。
読み書き算盤は厳格に教えられました。
今でもテレビでよく芸能人がやっている漢字検定二級程度のゲーム は84歳の爺さんが簡単に答えられるのは、皆小学校の読み書きのお陰です。
4 この教育制度を何故GHQが上陸して半年も経たぬうちに壊してしまったのでしょう。
戦争してみて日本人の心の素晴らしさと凄さに慄然としたのです。
こんな民族をこのまま放置して置いては我が国 (米国)の子々孫々に禍根と恐怖を残すことになる。
そう考えたのですよ。
でなければ6-5-3制を6-3-3制に し、おまけに新仮名使いを強制する事は無いのです。
5 上記の通知表の文言をよく読んで見て下さい。
子供の事家庭の事をよく考えた育み導く 心に満ちています。
今の教育も立派な箇所はあると思いますが、どこか責任逃れ的な、教条的なお座なり文章が多 くは無いですか。
市民と称する保護者に媚びた言葉の遊びが多いような気がします。
6 大正時代の学校の先生は何処か厳然としているでしょう。
大和魂というのでしょうか武 士のこころというのでしょうか。
7 戦前は小学校の先生は村長さんや巡査さんとおなじくらい、いやそれよりももっと尊敬 されていました。お友達なんてとんでもありません。
その裏打ちの実力が備わっていました。
8 学校の先生を養成するために国家はちゃんとした予算と施設を準備していました。
師範 学校です。
ここは海軍兵学校や陸軍士官学校と同じく国家が面倒を見ました。
したがって非常に優秀で家庭的 に恵まれない子女は挙って師範学校に行きました。
GHQは先ずこれを壊したのです。
9 今のような眼に余る教育現場は、成るべくしてなったのです。
偶然に成ったのではあり ません。
二千年続いた見事な日本の国をかっての敵国共は鳩首し悪知恵を絞り戦勝の勢いに乗って、
破壊しつつあるのです。
左翼の連中は当然国の事を考 えませんから、かっての敵国の尻馬に乗って民主革命と言って騒いでいるのです。
慄然とします。
10 それから祝祭日:これが国家というものの祝祭日です。
国の始まった日。
天皇陛下の お生まれになった日。
神代の昔から行われている儀式の日(我が国は神道の国です。)
奉天大会戦で大勝した日。
日本海大海戦大勝の日皇后陛下のお生まれになった日(地久節)。
国家として当然の事では在りません か。それらは全部廃止されるか、別の如何にも、とって付けたような名前の休日になってしまったのです。
昔は臥薪嘗胆して元に戻したでしょう。今は其の気力さえありません。
祭日と言うのは休む 日と勘違いしているのです。
祭日は国家の隆盛を祈る大切な日なのですよ。
11 家庭への希望の最後の項を見てください。
子供は学用品購入の時だけお金を握れ る。
しかも先生の捺印(許可)がいるのです。
今の家庭とずいぶん違いますね。戦前はまだ寺子屋の、そして武士道の精神が残っていました。
私の記憶でも、小学校の六年までお祭りの時以外
お金を手にした覚えはありません。
それほどお金・目に見えるもの・欲望・損得・といった観念より公・信義・友情・正直・優しさ・無私・といった
目に見えないことの方を大切にしました。
12 そんなことを言っていたら世界の経済の流れに乗り遅れてしまう。
と思うでしょう。
そうではないのです。
今年の初めにしーたろうのクリスマスに贈る言葉に一阿が答えて、いろんな資本主義がある。
米国は ピューリタニズムが日本は武士道が其の根底にある。といいました。
渋沢栄一は福沢諭吉は武士道の信念を持っていました。
敗戦後GHQが上陸してきてお 金重点の教育を押し付けました。
米国はプロテスタンティズムが凋落しかかり、資本の力も凋落しかかった自国の方式 を敗戦国に押し付けたものですから、たまったものではありません。
お金こそが最高の 価値であり、消費こそが美徳だと信じ込むようになるのにそんなに時間はいりません。
一阿が言ったように戦勝国はこの貴い日本の国か武士道を放逐しつつあるのです。
経済はお金を転ばすことだけではなく、物を作ることにあるのです。
心を豊かにする為に。
(欲望を満たすことだけではなく)此のことを
多久尋常高等小学校四年の通知表・家庭への希望・は教えています。
13 しかし其の上で、今どこと手を組むといったら、米国以外には無いのです。
支那や露 国と手を組んだら瞬く間に属国か植民地にされてしまうでしょう。
近現代史を習っていない多くの人には分からないか も知れませんが、
彼等が如何に没道徳で小ずるい覇権国家かは歴史の証明するところです。
次は一阿の学んだ神戸市立長田尋常小学校について書きます。
(続く)
2010年03月24日
一阿のYouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@ichia369/videos